経営支援NPOクラブ メルマガ通信 No.13 夏号発行
■■ 経営支援NPOクラブ・メルマガ通信 No.13 夏号 ■■
2019年7月17日
認定特定非営利活動法人 経営支援NPOクラブ
ホームページ https://www.ka-npo.com/
経営支援NPOクラブの活動に、平素よりご理解とご協力を賜り、
今年も早いもので、あっという間に半分が過ぎてしまいました。
今年は元号も変わり、「令和」
今回のメルマガ通信第13号では、
HPのトップページ右側にバナーを貼り付けていますので、
━━━━━
目 次
━━━━━
1.今年度案件の受託活動進捗状況について
(1)10年目「みやぎ産業振興機構」
(2)「仙台市の中小企業支援制度」の特長
(3)初めてのお手伝い「川口市市産品フェアー2019 」
2.外国人技能実習生の受け入れのお手伝いをしました(
3.復興支援「再生可能エネルギーで土湯温泉まちづくり、
4.NPOクラブでは賛助会員を募集しています。
5.NPOクラブに女性・
6.NPOサロンは、誰でも参加出来ます。
7.こども霞が関見学デーのお知らせ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今年度案件の受託活動進捗状況について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年度から引き続き、受託案件は順調に確定してきております。
支援が中心であることは変わりませんが、事業戦略策定支援・
増加してきております。
(1)10年目「みやぎ産業振興機構」
当NPOクラブは、
中小企業者の販路開拓を支援してまいりました。
10年目を迎える本年度、
装いを改め、当NPOクラブは、
宮城県内15社に対し、1社あたり6回、
当NPOクラブは、同機構の販路開拓専門員と協力し、
鋭意努めてまいります。
(2)仙台市の中小企業支援制度の特長
国や自治体等の中小企業事業強化支援の殆どは開発品や既存製品の
最近では生産性向上や戦略立案支援が徐々に増えてきました。
て、
可能性調査支援事業」を開始しました。さらに、
実現可能性調査事業の採択事業者から半数の企業を引き続き支援す
ズオン型支援事業」(戦略立案支援、PDCAを回して計画実行、
ました。このように、
人材不足の中小企業にとって大変魅力があります。
当NPOクラブでは、
ジェクトリーダーの下で担当及び他専門家が参加する評価検討会議
イノベーションの相乗化を図る独自システムで支援しています。
(3)初めてのお手伝い「川口市市産品フェアー2019」
川口市では昨年に引き続き「川口市市産品フェア2019」
の3日間 同市SKIPシティにて開催の予定です。同フェアでは25日に「
会」を企画しており、
フェアは3日間で6万人の参加者がある同市最大のフェアでありま
川口市市産品フェア2019 https://www.city.kawaguchi.lg.
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.外国人技能実習生の受け入れのお手伝いをしました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年あらゆる業界で「人手不足」が問題になっていますが、
でもある、エーコープ関東様で「ベトナム人技能実習生入社式」
エーコープは全国に約500店ありますが、
に4~5年前から「技能実習生」の受け入れを提案してきて、
地盤とする「エーコープ関東」が導入しました。
4月初めに来日し約2か月半の「受け入れ研修」を経て、
た。職種は「スーパー」の「惣菜部門」
3名で合計15名です。なお「エーコープ関東」は今後2・
計画で、全農・
エーコープ関東入社式
https://www.ka-npo.com/pdf/mm/
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.復興支援「再生可能エネルギーで土湯温泉まちづくり、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「再生可能エネルギーで土湯温泉まちづくり」~
震災で打撃を受けた福島の温泉街がV字回復、SDGs(
の復興モデルとして注目されています。復興支援「
者が増えています。
復興支援 土湯再エネまちづくり
https://www.ka-npo.com/pdf/mm/
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.NPOクラブでは賛助会員を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HPでも紹介していますが、
賛助会員として、株式会社ヨコオ(代表取締役 徳間 孝之)様が入会されました。
株式会社ヨコオ様 https://www.yokowo.co.jp/ir/
当NPOクラブでは引き続き、趣旨に賛同し、
います。
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.NPOクラブに女性・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当NPOクラブの会員については、
入会が主流でしたが、最近は、
員の入会が増えてきました。(今年になって、
これは働き方改革で、副業を認める企業が増加しており、
非営利活動の当NPOクラブのようなボランティア活動については
認められているところもあります。
多様な価値観が求められる中で、
入会されてくる女性や若者が出始めたからだと思われます。
また、今まで兄弟の会員はいましたが、
今後も、引き続き女性や若手会員の入会を歓迎いたします。
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.NPOサロンは、誰でも参加出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月のNPOサロン講演会は来る7月23日(火)14:00~
ターで開催します。
今回は「東京オリンピック目前のホテル/
オータパブリケーションズ社長太田 進氏に講演していただきます。
東京オリンピック前とその後の日本の動きを、
代表する経営者が熱く語ります。
このNPOサロン講演会は、
お気軽にお申込みください。
7月NPOサロン講演
https://www.ka-npo.com/pdf/mm/
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.こども霞が関見学デーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このイベントは、
や自由研究の材料として、小学生・中学生(保護者同伴)
です。
NPOクラブでは次世代育成支援の一環として、
授業に、8月7日午前中に2人の会員講師を派遣して参加します。
子供達には夏休みに、大変貴重な経験が出来るものと思います。
http://www.mext.go.jp/a_menu/
こども霞が関見学デーちらし
https://www.ka-npo.com/pdf/mm/
https://www.ka-npo.com/pdf/mm/
土曜学習応援団 出前授業プログラム一覧
https://www.ka-npo.com/pdf/mm/
○本メールに対するご意見・ご要望をぜひお聞かせください。
経営支援NPOクラブ メルマガ担当 井料敏和
Email:iryo.toshikazu@ka-npom.
○
他にお送りしても差支えない方がいらっしゃいましたら、お名前・
アドレスをご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認定NPO法人 経営支援NPOクラブ
https://www.ka-npo.com/
※メール配信停止・メールアドレスの変更は、
https://www.supportyou.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
返信全員に返信転送
|