学校・教育機関向け 活動実績
文部科学省「土曜学習応援団」登録団体 (講師陣派遣)
「地域全体で子供の成長を支える活動」 で、全国の企業、NPO等が 「応援団」 になっています。
学校と地域でつくる学びの未来
http://manabi-mirai.mext.go.jp/
特別企画「こども霞が関見学デー」コーナー(2022/8/3-4)に参加
https://www.ka-npo.com/kengaku
「サイエンスアゴラ(「科学と社会をつなぐ広場)」
科学技術振興機構が、毎年主催するイベントで、 「実務の達人と~学校と社会と仕事のつながりを話そう」 の企画で約20名の会員が、進路やキャリアにつき対話します。
「達人ら」 による対話のテーマ一覧はこちらをクリックしてください。
サイエンスアゴラの動画と取材記事
http://officenakaoka.jp/blog-entry-18.html
https://youtu.be/04X9qJytzZY
高崎市立高崎経済大学・附属高校 コラボゼミ (企業研究先紹介と成果発表助言)
文部科学省SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定高校としての授業の一環で、高崎経済大学の大学生とのコラボゼミが「日本企業のグローバル戦略」 をテーマに行われ地ます。3年生の1学期に行われる、グローバルに事業展開している上場企業研究では、当NPOクラブは研究対象企業の選定と、研究過程での学生訪問受け入れのお手伝いをしています。また、研究成果の発表での講評なども行っています。
コラボゼミ http://www.tcue.ac.jp/chiikirenkei/news/002929.html
高崎経済大学リレー講座 (講師陣派遣)
統一テーマ:世界における日本の役割と若者への期待
日本をよく知り、日本人としての気概を大切にし、グリーバルで多様な社会のなかで生き抜き、自分という軸をしっかりともち続けるには、何が必要かを考えて頂く内容です。15人の会員が、豊富な経験をもとに、さまざまな視点から講義を行いました。
「リレー講座」 講演リスト https://www.ka-npo.com/pdf/mm/no5_7.pdf

高崎経済大学リレー講座
大妻女子大学短期大学部
インターンシップ受け入れ企業の紹介と、受け入れ
当NPOクラブをはじめ、毎年受入企業先を5~6社紹介して、好評です。

インターンシップ研修の模様
キャリア教育
演題 「学生時代と社会人の違い」 「女性活躍推進時代」 (講師陣派遣)

大妻女子短期大学キャリア教育
東京工業大学大学院リーダシップ教育院 (講演陣派遣・ワークショップ)
「リーダシップ教育院」は、第4次産業革命が進む社会の担い手育成にむけ、リーダーシップ・人間力涵養を目的とする文理融合の一体的教育です。このコラボはその一連のプログラムの中で実務経験者との直接対話により学ぶために実施されました。講師2名の演題をもとに踏み込んだ対話で、新たな視点、次の行動に活かせるヒントをつかんでいただくことができました。
演題1 「異文化での対応と克服~孤独の時が解け、仕事にまい進できた切っ掛けとは~」
演題2 「リーダーに求められる人間力~海外経験から~」

東工大・ワークショップ
ご支援可能な分野一覧はこちらをクリックしてください。 一覧≫