講演会事業

企業・自治体向け講演リスト

講演会検索:

戦略・経営計画策定

番号 演題 講師名 出身企業
2 激変する自動車産業の今後の動向(CASE、EV化、軽量化、新素材動向) 関口 清 日産自動車
9 メキシコにおけるビジネスの心構え 関口 清 日産自動車
12 小さくても勝てる企業、ここの基本が違う 戸谷 憲一 明電舎
13 自社製品ブランドアップ、販売促進プレゼンテクニック 戸谷 憲一 明電舎
14 あなたの逸品作品、海外展開推進プロセス 戸谷 憲一 明電舎
24 IT業界に学ぶ企業変革入門 ~製造業からサービス業へ~ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
89 成長企業は他社とここが違う、失敗事例、成功事例から学ぶ 金子壽光 三井化学(株)
90 事業イノベーションのきっかけの掴み方とその具現化 ~事業環境変化が大きく迅速な状況下でのビジネスモデル変革への対応~ 金子壽光 三井化学(株)
91 戦略的経営者養成塾 ~若手経営者、後継経営者のための経営塾~ 金子壽光 三井化学(株)
92 中小企業事業強化支援の事例分析 ~社長スタッフとして組織のパフォーマンスを最大化~ 金子壽光 三井化学(株)
93 資源ナショナリズム化が日本の省エネ・創エネに及ぼす影響とその対応 ~日本は地球温暖化対策にどのように取組むかを考察~ 金子壽光 三井化学(株)
114 中小企業の次世代を担う人達のための全体最適マネジメント実践・問題解決力向上会議 ~短時間でできる 実践会議~ 佐藤 秀治 旧(株)富士銀行 日本生産性本部
58 企業理念と経営戦略 大礒 明人 三井物産
59 投資の話(戦略とポートフォリオ、キャッシュフロー) 大礒 明人 三井物産
3 多様化するCFRP プラスチック部品動向と接着技術 新素材研究会 (高尾正人) 住友ベークライト、研究会メンバー
10 自動車業界の産業構造の大変革を乗り切るための中小企業経営者の舵取り方 菊地省三 本田技研
11 環境を克服し勝ち残るための事業展開力強化の4つのKFS(成功の鍵)~環境―戦略―組織化―コントロール手段~ 菊地省三 本田技研

経営改善(組織、経営資源・活性化、生産性向上・現場・業務改善等)

番号 演題 講師名 出身企業
2 激変する自動車産業の今後の動向(CASE、EV化、軽量化、新素材動向) 関口 清 日産自動車
9 メキシコにおけるビジネスの心構え 関口 清 日産自動車
12 小さくても勝てる企業、ここの基本が違う 戸谷 憲一 明電舎
13 自社製品ブランドアップ、販売促進プレゼンテクニック 戸谷 憲一 明電舎
15 英語を話そう!みんなで学べば社員モチベーションアップ 戸谷 憲一 明電舎
20 実務で使えるQC七つ道具と工程解析 ~日本の製造業の力をさらに強くしましょう~ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
21 生産性向上のための職場風土改革 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
25 IT及びIoT導入を成功させるシステムアプローチ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
48 日本の中小鋳造メーカの現状と今後の活路 ~韓国・中国に負けるな国内鋳物メーカー!! 山田 恒二(関西チーム) 小松製作所 酉島製作所
61 月曜日が楽しみな会社のつくり方 ~なるほどそうか、人手不足・人財不足・外国人財確保、三位一体で問題解決~ 佐藤 秀治 旧(株)富士銀行 (公財)日本生産性本部
62 人財が最高の差別化要因だ、お客様と会社と社員が共に成長する、方法 佐藤秀治 旧(株)富士銀行 (公財)日本生産性本部
63 気軽にまじめに生産性向上の、話ができる、やれる、職場づくり 佐藤 秀治 旧(株)富士銀行 (公財)日本生産性本部
101 大きく羽ばたくグローバル人材目指して ~求められる資質と鍛え方~ 村上伸一 コマツ
102 成功の秘訣「社員として・ 社会人として」 ~免許皆伝書~ 村上伸一 トヨタ自動車
114 中小企業の次世代を担う人達のための全体最適マネジメント実践・問題解決力向上会議 ~短時間でできる 実践会議~ 佐藤 秀治 旧(株)富士銀行 日本生産性本部
41 米国初代大統領ジョージ・ワシントンの生き方と リーダーシップの在り方について考える 佐川雄一 伊藤忠商事
39 苦難の歴史を経て英国に国語が誕生する、その後グローバル言語の発展していく軌跡を探る 佐川雄一 伊藤忠商事
58 企業理念と経営戦略 大礒 明人 三井物産
59 投資の話(戦略とポートフォリオ、キャッシュフロー) 大礒 明人 三井物産
60 コンプライアンス・ハラスメントと企業文化 大礒 明人 三井物産
10 自動車業界の産業構造の大変革を乗り切るための中小企業経営者の舵取り方 菊地省三 本田技研
11 環境を克服し勝ち残るための事業展開力強化の4つのKFS(成功の鍵)~環境―戦略―組織化―コントロール手段~ 菊地省三 本田技研
16 コンプライアンス、どう対応する? ~経営者が会社を守る為にどんな対策をするのが良いか~ 荒井 伸 三井物産
17 不正経理の防止のためになすべきこと ~不正経理の事例から学ぶ防止策~ 荒井 伸 三井物産
28 強靭で躍進する会社作りの秘訣 村上伸一 コマツ  
29 本音の安全活動していますか ~重大災害を起こさなかった40年間の工場経験~ 中谷 兼武 コマツ
30 より強い経営をめざして ~40年のものづくり人生からの提言~ 中谷 兼武 コマツ
31 中小企業の発展はトップ意識のイノべーション次第 中谷 兼武 コマツ
32 中小企業の海外現地企業を成功するためには 中谷 兼武 コマツ
34 リーダーシップ強化ワークショップ ~日本的リーダーシップから国際標準のリーダーシップへ~ 越智 伸男 三菱電機、三菱プレシジョン
35 自社分析力強化ワークショップ ~自社を写す鏡(経営分析)を磨いて、成功体験の呪縛から脱する~ 越智 伸男 三菱電機、三菱プレシジョン
36 経営技術の習得・練磨による経営改革ワークショップ ~経営の必要条件(経営技術)を磨いて経営改革に繋げる~ 越智 伸男 三菱電機、三菱プレシジョン
75 人手不足・人材不足の対応策 ~求人側の考えるべき項目について~ 吉田 仁 日本航空

ものづくり(製品・事業開発、新素材、売れる製品・売る仕組みづくり、目利き等)

番号 演題 講師名 出身企業
2 激変する自動車産業の今後の動向(CASE、EV化、軽量化、新素材動向) 関口 清 日産自動車
12 小さくても勝てる企業、ここの基本が違う 戸谷 憲一 明電舎
20 実務で使えるQC七つ道具と工程解析 ~日本の製造業の力をさらに強くしましょう~ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
24 IT業界に学ぶ企業変革入門 ~製造業からサービス業へ~ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
47 品質問題の撲滅!答えは現場にあり! 米山 昶夫 株式会社東芝
48 日本の中小鋳造メーカの現状と今後の活路 ~韓国・中国に負けるな国内鋳物メーカー!! 山田 恒二(関西チーム) 小松製作所 酉島製作所
89 成長企業は他社とここが違う、失敗事例、成功事例から学ぶ 金子壽光 三井化学(株)
90 事業イノベーションのきっかけの掴み方とその具現化 ~事業環境変化が大きく迅速な状況下でのビジネスモデル変革への対応~ 金子壽光 三井化学(株)
92 中小企業事業強化支援の事例分析 ~社長スタッフとして組織のパフォーマンスを最大化~ 金子壽光 三井化学(株)
93 資源ナショナリズム化が日本の省エネ・創エネに及ぼす影響とその対応 ~日本は地球温暖化対策にどのように取組むかを考察~ 金子壽光 三井化学(株)
94 植物由来素材による海洋プラスチック汚染・地球温暖化対策への期待と問題点                                    金子壽光 三井化学(株)
96 トヨタ式の原点 トヨタ式モノづくり人づくり 長 和雄 トヨタ自動車
97 トヨタ式の原点 ものの見方と考え方 長 和雄 トヨタ自動車
98 トヨタ式ものづくりの要諦と要点 長 和雄 トヨタ自動車
99 トヨタ式の他分野への応用の考え方と展開事例 長 和雄 トヨタ自動車
100 営業部門業務改善の取組みと考え方 長 和雄 トヨタ自動車
3 多様化するCFRP プラスチック部品動向と接着技術 新素材研究会 (高尾正人) 住友ベークライト、研究会メンバー
10 自動車業界の産業構造の大変革を乗り切るための中小企業経営者の舵取り方 菊地省三 本田技研
11 環境を克服し勝ち残るための事業展開力強化の4つのKFS(成功の鍵)~環境―戦略―組織化―コントロール手段~ 菊地省三 本田技研
18 航空機産業への新規参入 ~自動車から航空機へ、航空機産業は成長し続けています~ 佐藤敏夫 日本飛行機
19 風力発電機の開発(特に縦型風車)再生可能エネルギーはSDG‘s実現のために重要です。 佐藤敏夫 日本飛行機
26 ようこそ、医療福祉産業へ ~参入における壁、外資との競争など~ 山本章博 テルモ、中外製薬、バクスター
71 多様化するCFRP プラスチック部品動向 高尾正人 住友ベークライト
95 トヨタ、幾多の苦難克服と変革チャレンジの歴史 長 和雄 トヨタ自動車

マーケティング・販路開拓

番号 演題 講師名 出身企業
2 激変する自動車産業の今後の動向(CASE、EV化、軽量化、新素材動向) 関口 清 日産自動車
13 自社製品ブランドアップ、販売促進プレゼンテクニック 戸谷 憲一 明電舎
15 英語を話そう!みんなで学べば社員モチベーションアップ 戸谷 憲一 明電舎
90 事業イノベーションのきっかけの掴み方とその具現化 ~事業環境変化が大きく迅速な状況下でのビジネスモデル変革への対応~ 金子壽光 三井化学(株)
91 戦略的経営者養成塾 ~若手経営者、後継経営者のための経営塾~ 金子壽光 三井化学(株)
92 中小企業事業強化支援の事例分析 ~社長スタッフとして組織のパフォーマンスを最大化~ 金子壽光 三井化学(株)
100 営業部門業務改善の取組みと考え方 長 和雄 トヨタ自動車
3 多様化するCFRP プラスチック部品動向と接着技術 新素材研究会 (高尾正人) 住友ベークライト、研究会メンバー
10 自動車業界の産業構造の大変革を乗り切るための中小企業経営者の舵取り方 菊地省三 本田技研
11 環境を克服し勝ち残るための事業展開力強化の4つのKFS(成功の鍵)~環境―戦略―組織化―コントロール手段~ 菊地省三 本田技研
27 顧客獲得につながる展示会のツボ 柴田 勝 住友ベークライト
33 ブランド構築のツボとワナ 川上博史
52 顧客づくりについて顧客づくりについて ~百貨店の顧客づくりについて潜在的顧客を固定客と深化させる、様々の取組みについて~ 鈴木清江 三越伊勢丹
71 多様化するCFRP プラスチック部品動向 高尾正人 住友ベークライト
76 ブランド戦略 ~販促につなげるブランド価値と管理の重要性について具体例で考える~ 吉田 仁 日本航空

コンプライアンス・内部統制

番号 演題 講師名 出身企業
14 あなたの逸品作品、海外展開推進プロセス 戸谷 憲一 明電舎
20 実務で使えるQC七つ道具と工程解析 ~日本の製造業の力をさらに強くしましょう~ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
21 生産性向上のための職場風土改革 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
25 IT及びIoT導入を成功させるシステムアプローチ 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
42 アメリカ人が絶賛した近代日本資本主義の父 渋沢栄一
~男爵渋沢栄一の成功の要因はビジョンが鮮明であったこと~
佐川雄一 伊藤忠商事
44 談合は何故なくならないのか? ~公共工事入札の仕組みと課題~ 吉野 洋一 国土交通省    
41 米国初代大統領ジョージ・ワシントンの生き方と リーダーシップの在り方について考える 佐川雄一 伊藤忠商事
40 米国の統治の仕組みと大統領制と建国の父たち
その1 米国の統治の仕組みと大統領制 その2 建国の父たち
佐川雄一 伊藤忠商事
38 マハトマ・ガンディ 差別の撤廃と独立運動に捧げた生涯 ガンディが残した遺産とは何か 佐川雄一 伊藤忠商事
59 投資の話(戦略とポートフォリオ、キャッシュフロー) 大礒 明人 三井物産
60 コンプライアンス・ハラスメントと企業文化 大礒 明人 三井物産
16 コンプライアンス、どう対応する? ~経営者が会社を守る為にどんな対策をするのが良いか~ 荒井 伸 三井物産
17 不正経理の防止のためになすべきこと ~不正経理の事例から学ぶ防止策~ 荒井 伸 三井物産

企業内研修(新人・管理職、女性活躍、モチベーション研修等 人財育成)

番号 演題 講師名 出身企業
9 メキシコにおけるビジネスの心構え 関口 清 日産自動車
12 小さくても勝てる企業、ここの基本が違う 戸谷 憲一 明電舎
13 自社製品ブランドアップ、販売促進プレゼンテクニック 戸谷 憲一 明電舎
14 あなたの逸品作品、海外展開推進プロセス 戸谷 憲一 明電舎
15 英語を話そう!みんなで学べば社員モチベーションアップ 戸谷 憲一 明電舎
42 アメリカ人が絶賛した近代日本資本主義の父 渋沢栄一
~男爵渋沢栄一の成功の要因はビジョンが鮮明であったこと~
佐川雄一 伊藤忠商事
55 外国人観光客の増加 ~世界から見たクールジャパンの魅力と東京の再開発未来図~ 井料 敏和 森ビル株式会社
57 経理の新入社員のための会計・財務の手ほどき 大礒 明人 三井物産
61 月曜日が楽しみな会社のつくり方 ~なるほどそうか、人手不足・人財不足・外国人財確保、三位一体で問題解決~ 佐藤 秀治 旧(株)富士銀行 (公財)日本生産性本部
65 「大学・中庸」に学ぶリーダー学・リーダーとして持っておきたい心のスタンス 松田 樹一朗 城山観光ホテル 「順受の会主宰」
66 王陽明に学ぶ心の鍛え方 ~「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」困難を克服する心構えとは~ 松田 樹一朗 城山観光株式会社「順受の会」主宰
108 あなたは、今の自分をどう評価していますか? 部下はあなたをどう見ていますか?  井料 敏和 森ビル株式会社
112 ホテル・サービス業のちょと気の利いたサービスとは? 井料 敏和 森ビル株式会社
114 中小企業の次世代を担う人達のための全体最適マネジメント実践・問題解決力向上会議 ~短時間でできる 実践会議~ 佐藤 秀治 旧(株)富士銀行 日本生産性本部
41 米国初代大統領ジョージ・ワシントンの生き方と リーダーシップの在り方について考える 佐川雄一 伊藤忠商事
40 米国の統治の仕組みと大統領制と建国の父たち
その1 米国の統治の仕組みと大統領制 その2 建国の父たち
佐川雄一 伊藤忠商事
58 企業理念と経営戦略 大礒 明人 三井物産
60 コンプライアンス・ハラスメントと企業文化 大礒 明人 三井物産
28 強靭で躍進する会社作りの秘訣 村上伸一 コマツ  
29 本音の安全活動していますか ~重大災害を起こさなかった40年間の工場経験~ 中谷 兼武 コマツ
30 より強い経営をめざして ~40年のものづくり人生からの提言~ 中谷 兼武 コマツ
31 中小企業の発展はトップ意識のイノべーション次第 中谷 兼武 コマツ
32 中小企業の海外現地企業を成功するためには 中谷 兼武 コマツ
33 ブランド構築のツボとワナ 川上博史
34 リーダーシップ強化ワークショップ ~日本的リーダーシップから国際標準のリーダーシップへ~ 越智 伸男 三菱電機、三菱プレシジョン
35 自社分析力強化ワークショップ ~自社を写す鏡(経営分析)を磨いて、成功体験の呪縛から脱する~ 越智 伸男 三菱電機、三菱プレシジョン
36 経営技術の習得・練磨による経営改革ワークショップ ~経営の必要条件(経営技術)を磨いて経営改革に繋げる~ 越智 伸男 三菱電機、三菱プレシジョン
49 女性のためのキャリアアップ講座 ~今なぜ女性活躍か、働き続けるために乗り越える壁、管理職としての仕事の仕方等~ 鈴木清江 三越伊勢丹
50 日本の女性活躍推進について ~世界からみた日本の女性活躍、実体験をベースに女性はどのように働いてきたか、女性活躍推進を支える法律等~ 鈴木清江
51 より良い人間関係を築くために(交流分析の活用)~相手の存在を認める働きかけ(ストローク)について学び、自分のストロークの出し方、受け取り方に気づく~ 鈴木清江
52 顧客づくりについて顧客づくりについて ~百貨店の顧客づくりについて潜在的顧客を固定客と深化させる、様々の取組みについて~ 鈴木清江 三越伊勢丹
53 マナー講座「学生時代と社会人の違い、その心構え」 井料敏和 森ビル
54 マナー講座「おもてなし」の心は、サービス業だけじゃない! 井料敏和 森ビル
56 東京の再開発未来図、こんな計画なんだ! 井料敏和 森ビル
95 トヨタ、幾多の苦難克服と変革チャレンジの歴史 長 和雄 トヨタ自動車

環境問題(含むエネルギー)

番号 演題 講師名 出身企業
5 進化を続けるLED技術 エネルギー産業研究会 東燃化学、日立化成、NTT、日産自動車、東芝、新日本石油、コマツ他
6 リチウムイオン電池のすべて エネルギー産業研究会 東燃化学、日立化成、NTT、日産自動車、東芝、新日本石油、コマツ他
7 次世代2次電池の動向 エネルギー産業研究会 東燃化学、日立化成、NTT、日産自動車、東芝、新日本石油、コマツ他
8 水素社会の構築プロジェクトの概要 エネルギー産業研究会 東燃化学、日立化成、NTT、日産自動車、東芝、新日本石油、コマツ他
93 資源ナショナリズム化が日本の省エネ・創エネに及ぼす影響とその対応 ~日本は地球温暖化対策にどのように取組むかを考察~ 金子壽光 三井化学(株)
94 植物由来素材による海洋プラスチック汚染・地球温暖化対策への期待と問題点                                    金子壽光 三井化学(株)
73 プラスチックとは ~捨てれば公害、分ければ資源~ 富長健治 味の素

医療・介護、ヘルスケア

番号 演題 講師名 出身企業
1 医療福祉産業が日本を救う ~世界が注目する日本の高齢化社会~ ヘルスケア研究会(リーダー 山本章博) テルモ、住友ベークライト、味の素、三菱ガス化学、三洋電機、中外製薬 バクスター、フリップエレクトロニクスジャパン
46 わが国の医薬・健康分野の現状 ~医薬・健康分野について幅広く開発経験者の立場で判り易くお話します~ 助川英治  味の素
69 薬と上手な付き合い方、調剤薬局とドラッグストアの賢い利用方法 樋口 泰光 三菱ガス化学
74 人生100年時代 ~その心構えと、どう生きるか?~ 富長健治 味の素
72 アミノ酸と健康 富長健治 味の素
26 ようこそ、医療福祉産業へ ~参入における壁、外資との競争など~ 山本章博 テルモ、中外製薬、バクスター
68 日本の高齢化社会と医療産業の役割 山本章博 テルモ、中外製薬、バクスター

ICT・IoT

番号 演題 講師名 出身企業
22 インターネット時代に備える 中小企業のための情報セキュリティ対策 細野 忠幸 日本ユニシス、プライスウォータコンサルティング
4 IoT・ITシステムの導入及び公的補助金申請の支援(ご相談) IoT研究会メンバー等 東芝、日立、バロース、三井化学、三井物産

その他

番号 演題 講師名 出身企業
44 談合は何故なくならないのか? ~公共工事入札の仕組みと課題~ 吉野 洋一 国土交通省    
45 災害対策の諸問題 ~旧国土庁災害対策室での経験をふまえて~ 吉野 洋一
77 グローバル社会で活躍するために大切なこと 嶋津洋二 三井住友建設
79 国の借金と個人の借金 嶋津洋二 三井住友建設
81 我々は、何故、誤った歴史認識を持つようになったのか? 嶋津洋二 三井住友建設
82 なぜ、日米は開戦することになったのか? 嶋津洋二 三井住友建設
84 満州国とはなんだったのか? 嶋津洋二 三井住友建設
88 支那事変から日中戦争へ 嶋津洋二 三井住友建設
104 原油・天然ガスの話 ~日本のエネルギー事情~ 大礒明人 三井物産
105 地熱発電と環境問題 大礒 明人 三井物産

サイト内検索

ページの先頭へ