
植物由来素材による海洋プラスチック汚染・地球温暖化対策への期待と問題点
演題 |
植物由来素材による海洋プラスチック汚染・地球温暖化対策への期待と問題点 |
概要 |
1.海洋プラスチック汚染および地球温暖化対策に焦点を当て、植物由来素材への期待と問題点について考察する。
2.生分解性プラは海水中で殆ど分解しない。植物由来プラスチックは回収・リサイクルして初めてその特徴が生かせる。
3.欧州はサーマルリサイクルを考慮しないマテリアルリサイクルのみで 国際標準を設定する動きにある。マテリアルリサイクルはコストとエネルギー消費でメリット大とも言えない ことが多い。
|
対象・人数 |
人数制限なし |
進行方法など |
講演方式 |
講 師 |
金子壽光 (三井化学(株))
1.三井化学(株)
2.複数の異業種企業で開発・生産・マーケティングを一貫した事業企画・事業運営・会社経営を経験。
3.経済産業省や自治体等の中小企業事業強化のための委託事業を受託してプロジェクトを推進。
4.独自の事業戦略立案支援のシステムと手法の構築。
5.企業・大学での講演講師。 |
<<前のページに戻る
サイト内検索
facebook
youtube
メルマガ通信

更新日:2023年7月3日
ニューズレター

更新日:2023年5月30日
特定支援会員様専用(会員ログイン)
HR
公的機関・金融機関の皆様へ

更新日:2016年10月31日
経営相談

更新日:2021年3月26日
福幸プロジェクト

更新日:2018年5月18日
国内企業支援ポータルサービス
海外への製品紹介支援
関西チームの活動

更新日:2019年4月20日
HR
賛助会員
関係団体

更新日:2019年8月6日
Copyright © 2008-2014 経営支援NPOクラブ. All rights reserved.