
資源ナショナリズム化が日本の省エネ・創エネに及ぼす影響とその対応 ~日本は地球温暖化対策にどのように取組むかを考察~
演題 |
資源ナショナリズム化が日本の省エネ・創エネに及ぼす影響とその対応 ~日本は地球温暖化対策にどのように取組むかを考察~ |
概要 |
1.途上国の資源ナショナリズムで、鉱物資源の原鉱石を加工して付加価値を高めて富を創造することにより雇用機会の創出を図る。
2.特にレアメタルの調達困難・価格高騰で省エネ・創エネ・蓄エネ等のハイテク技術開発・産業や地球温暖化対策に及ぼす影響が大きい。
3.日本の経済持続可能で、低炭素社会、電力化社会を構築するためにどのように取組むかを考察する。
|
対象・人数 |
人数制限なし |
進行方法など |
講演方式 |
講 師 |
金子壽光 (三井化学(株))
1.三井化学(株)
2.複数の異業種企業で開発・生産・マーケティングを一貫した事業企画・事業運営・会社経営を経験。
3.経済産業省や自治体等の中小企業事業強化のための委託事業を受託してプロジェクトを推進。
4.独自の事業戦略立案支援のシステムと手法の構築。
5.企業・大学での講演講師。
|
<<前のページに戻る
サイト内検索
facebook
youtube
メルマガ通信

更新日:2023年7月3日
ニューズレター

更新日:2023年5月30日
特定支援会員様専用(会員ログイン)
HR
公的機関・金融機関の皆様へ

更新日:2016年10月31日
経営相談

更新日:2021年3月26日
福幸プロジェクト

更新日:2018年5月18日
国内企業支援ポータルサービス
海外への製品紹介支援
関西チームの活動

更新日:2019年4月20日
HR
賛助会員
関係団体

更新日:2019年8月6日
Copyright © 2008-2014 経営支援NPOクラブ. All rights reserved.