当NPOクラブ中谷会員の投稿が中部経済新聞12月5日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/12/1d6335acf075124773869b1e03426334.pdf
岡本化学工業株式会社 代表取締役 岡本博明
1. 企業紹介 弊社は1932年創業以来、80年以上に渡り感光性樹脂の研究を自社だけではなく大学や他の研究機関と共同研究を続け、初期は接着剤を製造販売し、その後印刷用途向け感光性樹脂から印刷用原版を製造販売し、2010年以降は3Dプリンター用レジン(感光性樹脂)の研究に重点を移し同時に製造販売を行ってきました。また弊社は特許を重要視しており出願120件以上しております。 我々の得意とする感光性樹脂の高度化技術を用い3Dプリンターで造形したプラスチックといえどもお客様のご要望に応える耐性や靭性を持たせるレジンを開発し注目を浴びています。 特に高機能を求めながらも、“人にも環境にも優しい” 水洗い…
株式会社トリーエンジニアリング 代表取締役 古堤 裕行
1.企業紹介 弊社は、さまざまな メーカーが抱える課題や困りごとをアイデアと技術で解決する 兵庫県の産業機器・装置開発企業です。 現在では世界的にさまざまな大手メーカーでランニングコスト負担が課題になっているエアブローに使用する圧縮空気用エアノズルを従来汎用製品よりも圧倒的な能力とランニングコスト及びCo2削減を両立した自社開発製品Hayateシリーズの市場創生に力を入れております。 2023年10月に開催された「G7大阪・堺貿易大臣会合」では経済産業省に推薦いただき 国PR展示で、日本のモノづくり企業26社のうち1社としてHayateシリーズが紹介されました。 &…
松若 浩蔵
1. 自己紹介、PR、出身企業でやっていたこと等 東洋紡入社後、衣料繊維部門において、原糸(羊毛)、婦人衣料用生地、スポーツウェア用生地、寝装品・家庭用品(タオル・ハンカチ等)、インナー用生地と各種商材の企画・販売セクションで業務に携わりました。 衣料繊維部門の営業統括として勤務後に、学生服の生地・製品を扱うグループ会社、スポーツウェアの製造販売を行うグループ会社の2社で、通算7年間経営に携わり、本体での業務とはまた違った会社運営を経験させてもらった事は良い経験になったと思っております。 2. 当NPOクラブに入会したきっかけと入会してからやってみたいこと 当クラブには、東洋紡の…
板谷 厚子
1. 自己紹介、PR、出身企業でやっていたこと等 大学卒業後に入社したソニーでは海外事業本部において海外向けの広告の仕事をしました。 その後、夫(ソニー)の海外赴任に同行、イタリア、プエルトリコ、ブラジル、アルゼンチン、アメリカと高校時代のAFS留学を含め計26年間の海外生活の後、2010年に日本に戻りました。 イタリア関係でイタリア製アパレルの輸入専門商社で貿易業務、現地買い付けの仕事、イタリア語通訳案内士の資格でNHK番組「世界は欲しいものであふれてる」の音声翻訳などをやりました。 また日本帰国後は日本語の乱れが気になり、日本語教師の検定資格を取りヒューマンアカデミー日本語学校で海外からの…
サイエンスアゴラ前夜祭に当クラブの宇井野さんがパネリストとして参加
サイエンスアゴラでは毎年、実地開催される前日に前夜祭を実施しています。今年もアゴラに行きたいが迷っている方、アゴラには行くけど、どこの企画を中心に見ようか迷っている方、たくさん企画があるから誰かのおすすめを教えて欲しい方に向けて「出演者に聞いてみる企画のココが面白い!」を実施します。 経営支援NPOクラブは4年ぶりに今年は実地開催で出展。「NPOクラブの科学技術の識者が若い世代に未来の生活を物語る」というテーマをセミナー形式で実施します。そして、今回は当クラブの宇井野さんが17日の前夜祭20時からの第2部に出展者パネリストとして参加、登壇者の宮野公樹、斎藤敦子の質問に答える形でNPOクラブの企…
当NPOクラブ山本章博会員の投稿が中部経済新聞11月2日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/11/4f94e0dff08924eae8c8879f0bf30ba5.pdf
11月28日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「生成AI活用で一歩先に」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/10/ff1c97f5de5229ae088b8a10a654e399.pdf
当NPOクラブ川上会員の投稿が中部経済新聞10月3日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/10/14b99713a090ec61a89f770d0fd720f3.pdf
経営支援NPOクラブ メルマガ通信 No.32秋号発行
■■ 経営支援NPOクラブ・メルマガ通信 No.32 秋号 ■■ 2023年10月2日 認定特定非営利活動法人 経営支援NPOクラブ ホームページ https://www.ka-npo.com/ 経営支援NPOクラブの活動に、平素よりご理解とご協力を賜り、 厚くお礼申し上げます。 日中は暑さのためヘトヘトですが、日の入りの早さと夜の涼しさに 秋の訪れを感じます。 ただ最近は、コロナ禍に加え、インフルエンザが爆発的に流行して いるとのこと、帰宅後の手洗い、うがいの実行をお願い致します。 さて、今回の秋号は、NPOクラブ活動の2本柱の一つである 次世代育成グループ活動や最近のトピックス、…
当NPOクラブ吉田会員の投稿が中部経済新聞8月31日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/09/1c6080cf5b14be5c78a804ca24c065fa.pdf
9月26日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「カーボンニュートラルにどう取り組みますか」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/08/9f3f0c05e1d66d5f7c8103c9c5440f2a.pdf
経営支援NPOクラブが4年ぶりにサイエンスアゴラに実地開催で出展
経営支援NPOクラブは2021年(web開催)では2年ぶり、実地開催では2019年以来、4年ぶりにサイエンスアゴラに参加出展します。サイエンスアゴラとは「科学の広場」という意味で、2006年から科学技術振興機構(JST)が「科学に対する認知を広める」のを目的としてスタートしたイベントです。最近では来場者、出展者と「共創して未来を考える場」を創るのを目指しています。 当、経営支援NPOクラブは2014年から2019年まで6年連続で出展を続けてきた実績があり、次世代育成支援グループが中心になって「実務経験豊富な達人と語り合おう」というテーマのもと、毎年多くの若い人達を集めて盛況でした。 そして今年…
当NPOクラブ中谷会員の投稿が中部経済新聞8月2日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/08/07279aa243709f59cc1955410a87c7c8.pdf
8月22日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「中小企業における職場のメンタルヘルス」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/07/723187db6c08603d93bc33ff65e1280e.pdf
8月7日(月)14:00~16:00にNPOサロンを行います。演題「C hatGPT の基礎知識と使い方について」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/07/1e84eeba49b7f2d1edf16c0b64af4df3.pdf
当NPOクラブ川上会員の投稿が中部経済新聞7月4日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/07/48708ba343905c14243d32c091ab100b.pdf
経営支援NPOクラブ メルマガ通信 No.31夏号発行
■■ 経営支援NPOクラブ・メルマガ通信 No.31 夏号 ■■ 2023年7月3日 認定特定非営利活動法人 経営支援NPOクラブ ホームページ https://www.ka-npo.com/ 経営支援NPOクラブの活動に、平素よりご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 コロナ禍が収束し始め、油断は出来ないもののやっと通常の生活に戻りつつあり、NPOクラブの諸会議もオンラインから リアル会議の参加が増え始めました。会員相互がまた以前のように友好を深められる機会が増えると喜んでいます。 さて、メルマガ通信も切り口を少しづつ変えてみました。 最近「チャットGPT」が話題になり、使い始めました…
7月25日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「補助金を活用した独自事業構築のための伴走型支援実例紹介」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/06/0f7c7920e6b5b2cfca3035b67c0830e4.pdf
経営支援NPOクラブ通常総会(5/25)のプレリリース版です。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/06/fc5b80cb866dd84b75186116f09d9af4.pdf
当NPOクラブ山本章博会員の投稿が中部経済新聞6月1日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/06/fcd9a817ebb59bfec18e38d0d03e25ee.pdf
6月20日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「中小企業における環境ビジネスについて 」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/05/7737abc10d2ce6692f99f91aa033ca50.pdf
ニューズレターNO.30(2022年度版)を発行しました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/05/420a5743c060ef805294b0810c114b3a.pdf
第21期(2023年3月期)通常総会は5月25日神田学士会館で開催され、無事終了しました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/05/90c1891d8b767511582b9b3d16fb7518.pdf
当NPOクラブ吉田会員の投稿が中部経済新聞5月3日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/05/d85d31e1dc333463fa4731c67826a1f7.pdf
岡田直人
自己紹介、PR、出身企業でやっていたこと等 出身企業である日立化成において、半導体材料、電子部品、自動車部品分野で研究開発、生産部門の管理業務に携わりました。特に、生産部門において現場管理及びSCMの改善、開発設計業務のフロー改善を通じた人的生産性向上などを手掛け、国内外でのモノつくりの最適化による経営効率改善を担当してきました。現在は、これまでの経験を活かし、中小企業の事業企画・経営管理などに取り組んでいます。 2. 当NPOクラブに入会したきっかけと入会してからやってみたいこと 当クラブには、日立化成勤務時代の先輩である富田様のご紹介で入会しました。中小企業が抱える課題の解決…
小川純司
自己紹介、PR、出身企業でやっていたこと等 クボタのポンプ事業の国内営業部門に配属になり、民間企業(製鉄や電力、プラントエンジニアリング会社他)向け製品の販売からスタートしました。5年間の経験を経て、その後は全般を事業推進、企画、管理等、間接部門の立場で様々な製品や事業に関わりました。特に海外勤務で中国地域統括会社を管掌、またグループ会社に異動後は監査役を経験したことが非常に思い出深く残っています。 2. 当NPOクラブに入会したきっかけと入会してからやってみたいこと クボタ出身の先輩で関西グループの田畑GLから声をかけてもらった際、第二の人生の過ごし方についてのアドバイスが甚く腹に落ちたのが…
当NPOクラブ中谷会員の投稿が中部経済新聞4月4日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/04/7702716ca404ad65965e4bc89a77482f.pdf
経営支援NPOクラブ メルマガ通信 No.30春号発行
■■ 経営支援NPOクラブ・メルマガ通信 No.30 春号 ■■ 2023年4月3日 認定特定非営利活動法人 経営支援NPOクラブ ホームページ https://www.ka-npo.com/ はじめに 平素より経営支援NPOクラブの活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 4月になりました。春です。今年も綺麗な満開の桜を楽しみました。 やっとコロナ禍が沈静化しましたが、先が見えないロシアのウクラ イナ侵攻、また世界のあちこちで地震などの自然災害が発生し我々の 生活を脅かしています。 メルマガ通信も皆様が楽しく興味を持って頂けるような最近のトピッ クスやニュースなどをメインに色々な活動…
4月18日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「世界の半導体動向―日本はどうなるか・・・」」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/03/b5064e768b1acd3e5c8f2506cc88b42c.pdf
マスク着用ルール見直し後のNPOクラブ事務所(神田)運営等について
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/03/303b11693caf28e360dd111acfb046c5.pdf
当NPOクラブ川上会員の投稿が中部経済新聞3月2日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/03/f70ab8d97e4a5848334caaa6964ab015.pdf
3月22日(水)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「生産管理システム導入事例」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/02/7527ec3cae29eeae33203e82d450af0f.pdf
当NPOクラブ山本章博会員の投稿が中部経済新聞2月1日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/02/885c0e3032cade47348bd4ceffcf59ce.pdf
2月21日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「日本の電力源構成における原子力の位置づけ 」」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/01/6e4b666fd20c398cca75b23575b1c557.pdf
1月24日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「小さな会社のスモール~現場主導 継続的改善のDX化の取り組み」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2023/01/54e3f501a23fd22675dd87aebcd38686.pdf
経営支援NPOクラブ メルマガ通信 No.29新年号発行
■■ 経営支援NPOクラブ・メルマガ通信 No.29 新年号 ■■ 2023年1月5日 認定特定非営利活動法人 経営支援NPOクラブ ホームページ https://www.ka-npo.com/ 新年明けましておめでとうございます。 経営支援NPOクラブの活動に、平素よりご理解とご協力を賜り、 厚くお礼申し上げます。 昨年もコロナ禍に始まり、コロナ禍に終りました。その中にあって、 ロシアのウクライナ侵攻、食料問題、エネルギー問題、急激な円安など 毎日の生活を脅かす出来事が続いています。 今年は少しでも良い年になるよう祈りたいと思います。 新年を迎え、今年も当NPOクラブの中小企業への経営支援活…
明年1月24日(火)10:30~11:30にWebセミナーを行います。演題「小さな会社のスモールスタート~ 現場主導 継続的改善のDX化の取り組み」(詳細添付)
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2022/12/79b4ae2c816a3822a0ac43aff70e6231.pdf
当NPOクラブ吉田会員の投稿が中部経済新聞12月21日朝刊に「中経論壇」として掲載されました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2022/12/d503ac216c837facbbe3aef731eb0eb1.pdf
12月21日助川理事長・鈴木清江さん他で、千代田区長 樋口 高顕氏を表敬訪問しました。
https://www.ka-npo.com/public/wp-content/uploads/2022/12/0db4216a4a20aa739c164327b9406cb4.pdf
次のページへ>> |